>Vol.9
>理事長トーク
HOME

タイトルバー

竹川理事長私が健育会グループの理事長として常に考えてきたことは、いかなる状況においても病院・施設を経営的に安定化させる仕組みを作ることでした。病院経営には他の企業より、大きな社会的経営責任が伴うと考えています。ですから経営者として安定し、発展し続けることができるために様々な仕組みづくりを行ってきました。そしてその仕組みを考える上で、実は経営とは全く関わりがない大学病院の勤務医時代や、西伊豆病院の院長のときの経験がベースになっているのです。

私は大学病院の勤務医時代、押し寄せる患者さんを診ることに疲れ果ててしまい、振り返れば時には患者さんに不遜な対応をしてしまったこともありました。しかし、そんな私に患者さんが不満を言うことはありませんでした。一体何故なのでしょうか。それは当時、一般的に患者さんは弱者で、治療をしてほしければ、医師をはじめとした医療従事者の言うことを聞くしかないという風潮があったからです。しかし、このような関係は両者にとって好ましいとはいえず、私は次第に患者さんともっと対等な立ち場で対峙できないかと考えるようになっていったのです。

通常のサービス業においては、サービスを提供する者が少しでも手を抜けば顧客からクレームが出ます。顧客とサービスを提供する側は対等といえるでしょう。また、時には顧客によって職員のスキルや人間性が育っていくというメリットもあるでしょう。私は、それは医療の世界でも同じではないかと考えたのです。患者さんの声に応え、コミュニケーションを進めていくことで患者さんとの信頼関係が生まれ、更により良い医療サービスに結びついていく。またそのことによって医療従事者の人間性も育っていく…。そのような意味で、医療はサービス業の側面も持つべきなのではないでしょうか。その気づきを活かし、健育会グループでは医療従事者と患者が対等な立場で関係を築く医療サービスを実現するため、私たちが患者さんの権利として守るべき5つの約束と患者さんの義務としての4つのお願いを「お約束とお願い」として明文化し、各病院・施設にも掲示しています。患者さんへ医療への参加をお願いしている背景には、このような体験があったのです。

理事長トーク