
健育会グループの海外からの医療従事者の受け入れ取り組みは、2004年に私が経済同友会医療改革委員長を務めていた際にとりまとめた提言「医療先進国ニッポンを目指して」に海外からの医療従事者の積極的受け入れを明記したことに始まります。
将来、日本における医療介護人材の慢性的・構造的な不足に対応するには、海外から人材の受け入れを真剣に取り組むべきであるとの問題意識からでした。

まず、EPA制度の開始に先駆けて、2007年からフィリピンで看護師資格を有する留学生の受け入れを独自に開始しました。翌年EPA制度が始まってからは、フィリピンとインドネシアから介護福祉士候補者と看護師候補者あわせて14名を受け入れました。

