Vol.291 「経済同友会 牛尾治朗元代表幹事 追悼シンポジウム」に登壇しました

――牛尾氏は1997年に『市場主義宣言』を取りまとめ、当時を振り返って「一企業の利害を超えて発信することが重要。政治や社会に経営者の発想を注入することが大切だ」と発言されました。現代においては何が重要なことは?

企業の存在意義というのは、社会的使命と経済的使命の2つです。しかし医療には、社会的使命を十分に果たしているので経済的使命を果たす必要はないという考えが今でもあります。私自身は、両方を果たしてこそ初めて医療法人に存在価値があると考えており、職員にも常にそのように語りかけています。
経済的使命を果たしている医療法人が医療、社会福祉を支えるということ、それには、資本が大きくなきければいけません。そして市場の財源を医療・福祉に持ってくるなど色々な観点から私は医療法人の株式会社化、そして株式公開をすることが、自分たちのチャンスでもありますし、社会のためにもなると言い続けています。

――先ほど、医療における情報非対称化について、牛尾さんとされたお話について詳しく教えてください。

30年前は医療の現場において情報の非対称、つまり患者さんの持つ情報と病院側が提供する情報に隔たりがありました。牛尾さんは、市場原理は情報がフェアである必要があり、医療が市場経済に馴染むかどうかを疑問にされていました。しかし現在は、一部の救急と難病以外は、患者さんが自ら情報収集して病院を選ぶ時代になり、情報の非対称についてもクリアになっています。
だから今こそ、医療の株式会社化ができると思います。先ほど小泉進次郎さんがおっしゃったように国会議員は「なんかわかんないけどそれはダメ」と言い、国民も「なんかわかんないけど医療の株式会社化は抵抗がある」とおっしゃる方が多い。でも同友会には、そうじゃないんだということを発信していくことを期待しています。