- 16
-
しおさい長期ご利用者における水分摂取量の増加
~活力ある生活を送る為のプロジェクト~しおさい
荒木 詩音(看護師)
チーム名:水分促進隊 -
- 17
-
「生活ケアにおける皮膚剥離撲滅大作戦」
~安全で快適な生活を支えるために~ライフケアガーデン湘南
須藤 友之(介護福祉士)
チーム名:「サステナブルスキンケア」 -
- 18
-
車いすの運用管理の適正化
花川病院
伴 幸恵(事務)
チーム名:HWF(Hanakawa Wheelchair Fighters) -
- 19
-
病院SNSにおける定期的な投稿数の確保
~はじまりの章~西伊豆健育会病院
森井 真実(健診事務)
チーム名:Heart Line -
後半の発表後、二瓶太志リハビリテーション部長より、各演題に対する講評が行われました。

10演題目-未収金の高さには地域の特性が表れているように感じました。業務フローを一本化したことで関わる職員が増えたにもかかわらず、トラブルなく取り組めたのは、「親身な対応」ができていたからだと思います。連帯保証人の代行サービスについては、今後の成果に期待しています。
11演題目-院内保育園を撤退させず、職員の福利厚生のために存続させようと取り組む姿勢に感銘を受けました。目標を上回る結果が出ていることは非常に素晴らしいです。職員の満足度向上のため、保育園の空き情報共有にiPhoneを活用するなど、業務効率化だけでなく多角的なアプローチを考えている点は素晴らしいと思います。収支のさらなる改善も期待できました。