最新レポート

看護部門の演題が全て発表された後には、座長の叶谷先生から以下のような講評をいただきました。

看護部門 研究発表

「今年も、患者さんに回復していただきたいという視点で真摯にケアに取り組んだからこその研究となっており、現場において大切なことをまとめていただいたと感じています。前回、研究は継続していくことが大事なので、テーマを変えずに研究を蓄積していくという考え方でもいいんですよ、というお話をさせていただき、今回は1演題ですが1年半という長期に渡った研究もございました。

竹川病院
テーマや一貫性のところでご質問をいただいていましたが、外出支援ということで介入を行った研究になると思います。毎年言っていますが、介入に関しては「介入について参考にしたい」という方が聞きにくると思いますので、短い発表時間の中でまとめるのは大変かとは思いますが、具体的な介入の中身も説明できるとよくなるかと思います。次に発表するときは、その部分を加えていただけると、わかりやすくなると思います。
西伊豆健育会病院
なかなかユニークな研究だったと思います。看護師の経験年数・キャリアによって転倒転落予防の判断が違ったわけですが、実際に対象者の中で経験した人が何人いたのかの人数が抜けていたように思います。属性を始めに入れるか、途中N数を入れるなどすると、わかりやすかったと思います。経験年数によって経験者は直感で判断しているという気づきはユニークだったのですが、それがいいのか悪いのかが今回の研究ではわかりませんでした。ですから今後、経験者は直感でマニュアル以上のことを気づけている可能性もあるので、今後調査する必要があるなど、課題としてもう少し踏み込んで発表していただけると研究として深まっていくと思います。

教育・研修