Vol.333 健育会グループ29回目の敬老会が開催されました

介護老人保健施設しおさい

  • 本年度の敬老会は、【つながり】をテーマに、ご利用者とそのご家族の皆さんが心を通わせることができる一日となるよう、午前中は各階での催し、午後は祝賀式典を開催いたしました。
    午前の催しでは、各階に喫茶コーナーを開設し、ご利用者にはお好みの飲み物やケーキを楽しんでいただきました。2階・3階では、喫茶と並行してカラオケや「あそびリテーション」を実施し、ご利用者とご家族が穏やかな時間を過ごされました。職員の盛り上げに笑い声が響く場面もあり、笑顔のあふれるひとときとなりました。1階には記念撮影用のフォトスポットを設置し、遠方からお越しくださったご家族と久しぶりに対面されたご利用者が、嬉しそうに写真撮影を楽しまれる姿も見受けられました。

お昼には、栄養科特製の「お祝い御膳」(刺身、天ぷら、赤飯、すまし汁、果物の盛り合わせ)を提供いたしました。皆さん笑顔で召し上がっておられ、大変ご満足いただけた様子でした。
午後の祝賀式典では、入所・短期入所ご利用者50名、通所ご利用者38名のお祝いを行いました。来設された10名のご家族は、ご利用者の隣に座って式典にご参加くださり、あたたかな雰囲気の中で進行しました。式典では、百三賀を筆頭に、合計12名のご長寿の方々を表彰させていただきました。
さらに、サプライズとして、同町および隣町の首長からの祝辞メッセージ、同町こども園の園児たちによる歌と踊りの映像を上映いたしました。ご利用者は驚いた様子で、真剣な表情で映像に見入っておられました。また、複数のご家族より寄せられたお祝いのメッセージやお手紙は、職員が代読してご紹介しました。ご利用者だけでなく、職員も感動し、あたたかな空気に包まれた時間となりました。
余興では、技能実習生によるミャンマーの伝統舞踊、そして職員によるチンドン屋に扮した衣装での4曲のダンスを披露しました。会場には大きな笑い声があふれ、ご家族の皆さんからも自然と笑みがこぼれ、楽しいひとときを共有することができました。式典の最後には、ご利用者・ご家族・職員全員で『上を向いて歩こう』を合唱しました。歌声は小さくとも、全員の心がひとつになった瞬間に、今回のテーマである【つながり】をしっかりと感じることができました。

ケアポート板橋

  • 厨房職員が腕に縒りをかけ、松茸ご飯や天ぷらをはじめ豪華敬老会御膳を皮切りに、祝賀会を執り行いました。節目の方は総勢26名。最高齢はなんと105歳。「笑顔の1枚」を額に入れ込み、プレゼントと共にお渡しさせて頂きました。
    余興のトローンボーン三重奏では、「笑点」のテーマから季節を感じさせて下さる「里の秋」など、笑い・感動を味わう時間が流れ、フィナーレは三線に合わせカチューシー(祝議歌)を皆で踊り、ご家族とともに笑顔あふれる敬老祝賀会となりました。
    おやつのケーキバイキングを食べながらご家族や職員とゆっくり話す時間は、何にも代えがたいプレゼントとなりました。