講演の後は昼食休憩を挟み、看護部門7演題、リハビリテーション部門8演題、合わせて全15演題の研究結果が発表されました。

-
外出支援に関する
医療療養病棟職員の意識調査
竹川病院 森高 芳美
-
看護師の経験年数・キャリアと
転倒転落予防に対する観察・判断の違い
西伊豆健育会病院 相馬 葉子
-
患者の表皮剥離の要因
‐ADLとの関連について-
熱川温泉病院 石田 みな子
-
療養病床に勤務する看護補助者の
ターミナルケア態度に影響する要因
石巻健育会病院 西條 さおり
-
転倒転落カンファレンスが
看護師の意識と行動に及ぼす変化
いわき湯本病院 渡邊 静
-
FIM『トイレ動作』確立に着目した
トイレ動作介入プログラム指標の検証
ねりま健育会病院 岡田 美久
-
退院後訪問の経験が病棟看護師の
退院支援の視点に及ぼす影響
花川病院 濱野 幸枝
