医療法人社団 健育会
文字の大きさ
標準
大
HOME
理事長トーク
教育・研修
仕事のやりがい
表彰制度
社会文化活動
2017.8.22
>Vol.161
>理事長トーク
HOME
タイトルバー
いわき湯本病院
花川病院
石川島記念病院
前のページへ
1
2
3
4
5
6
理事長トーク
■2018年
vol.178
「平成30年度 運営方針」
のヒアリングを行って
います
vol.177
厚生労働省から「人生の
最終段階における医療・
ケアの決定プロセスに
関するガイドライン」が
公表されました。
vol.176
第12回 看護・リハビリ
テーション研究会
vol.175
健育会グループにおける
看護研究について
vol.174
第12回 TQM活動発表
セミナーを終えて
vol.173
「月刊 医療経営士」に
掲載されました。
vol.172
介護施設に導入した
アメーバ経営の状況
vol.171
今年は西伊豆健育会
病院から年頭所感を
発信しました
vol.170
2018年 年頭所感
■2017年
vol.169
2017年を振り返って
vol.168
SNSやメールを使った
入院患者さんの「ご家族
向けサービス」について
vol.167
湘南慶育病院が開院
いたしました
vol.166
新社会人フォローアップ
研修を行いました
vol.165
21回目の敬老会が
行われました
vol.164
健育会グループ
平成29年度 医師研修会
が行われました
vol.163
医療の質マネジメント
健育会方式
- Part.2 -
vol.162
医療の質マネジメント
健育会方式
- Part.1 -
vol.161
患者満足度調査
2017年第一四半期
速報を受けて
vol.160
健育会グループの
福利厚生について
vol.159
今年もlive image17
dix-sept に
協賛しました
vol.158
湘南慶育病院で
国内初の取り組み
スマートリハ室構想
について
vol.157
第12回チーム医療
症例検討会 in 花川
vol.156
中国人看護師が
入職しました
vol.155
ねりま健育会病院/
ライフサポートねりま
開院から1ヶ月を迎えて
vol.154
今年は99名の
新社会人を
迎えました
vol.153
新年度がはじまり
「運営方針の
ヒアリング」を
行っています
vol.152
大泉学園複合施設の
開院式が行われました
vol.151
第11回看護・リハビリ
テーション研究会を
終えて
vol.150
初代理事長の
23回忌を迎えて
vol.149
第11回TQM活動発表
セミナーを終えて
vol.148
外国人のマンパワーに
期待しています
vol.147
全病院・施設を回って、
年頭の挨拶と永年勤続
表彰を実施しています。
- Part.2 -
vol.146
全病院・施設を回って、
年頭の挨拶と永年勤続
表彰を実施しています。
- Part.1 -
vol.145
2017年 年頭所感
■2016年
vol.144
2016年を振り返って
vol.143
医師研修会 part2
医師のディスカッション
の様子を紹介します。
vol.142
今年の医師研修会は、
「終末期医療における医師のリーダシップ」をテーマに行いました。
vol.141
マケドニア共和国・
健育会の、連携協定の
調印式が行われました
vol.140
20回目の敬老会が
行われました
vol.139
介護施設への
「アメーバ経営」導入
vol.138
第11回チーム医療
症例検討会inいわき
vol.137
今年も各病院・施設で
マリンスポーツクラブが盛況に行われました
vol.136
人の命と尊厳
part2
vol.135
介護事業を通しての
社会貢献
vol.134
人の命と尊厳
vol.133
強くて、やさしくて、面白い病院・施設経営を目指して。
vol.132
慶応義塾大学湘南藤沢キャンパスにて
「強靭健康社会のデザイン」の授業がスタートしました。
vol.131
今年もlive image 16 seizeに協賛しました
vol.130
今年は48名の新社会人入職者を迎えました
vol.129
国会議員・法務省・厚生労働省の方々によるケアポート板橋視察がありました
vol.128
全病院・施設の
「運営方針」のヒアリングを行っています
vol.127
第10回看護・リハビリ
テーション研究会を
終えて
vol.126
湘南藤沢記念病院の
開院へ向けて Vol.2
〜開設準備室長 松本
先生との対談〜
vol.125
湘南藤沢記念病院の
開院へ向けて vol.1
〜地鎮祭を終えて〜
vol.124
第10回TQM活動発表
セミナー
vol.123
天皇皇后両陛下の
フィリピンのご訪問に
あたり、ケアポート板橋
が報道されました
vol.122
今年は竹川病院から
年頭所感を発信しました
vol.121
2016年 年頭所感
■2015年
vol.120
2015年を振り返って
vol.119
2015年12月1日に
vol.118
医師研修会で、福井大学
医学部 地域医療推進講座
寺澤教授にご講演
いただきました。
vol.117
大泉学園複合施設
(病院・老健)プロジェクトが動き始めました。
vol.116
大盛況のうちに終わった
病院・施設の敬老会
vol.115
小林陽太郎さんに
教えていただいたこと
vol.114
湘南藤沢記念病院開設
に向けた共同記者発表
を行いました
vol.113
「医療白書 2015-
2016年版」の座談会に
参加して。
vol.112
歴史の教訓から
学ぶこと
vol.111
学会発表と看護部の
取り組みについて
vol.110
第10回
チーム医療症例検討会
in熱川
vol.109
今年もSFC(慶應義塾
大学湘南藤沢キャンパス)で講義を行いました。
vol.108
フィリピン アキノ大統領
歓迎晩餐会にお招き
いただきました。
vol.107
「live image15
-quinze-」に協賛
いたしました。
vol.106
今年は60名の新社会人
入職者を迎えました
vol.105
「介護老人保健施設
ライフサポートひなた」
開所式が行われました
vol.104
新年のスタートに
向けて
vol.103
石巻健育会病院の
開院式が行われました
vol.102
第9回
看護・リハビリテー
ション研究会を終えて
vol.101
理事長トーク100回を
振り返って
vol.100
第9回TQM活動発表
セミナーで感じたこと
vol.99
マケドニア共和国大使が
竹川病院を訪問
vol.98
バッカーズ寺子屋
子ども達の
石川島記念病院訪問
vol.97
今年は熱川温泉病院から
すべての病院・施設へ
年頭所感を発信しました
vol.96
2015年 年頭所感
■2014年
vol.95
2014年振り返り 3
健育会グループの経営
(BSC)について
vol.94
2014年振り返り 2
健育会グループの研修
について
vol.93
2014年振り返り 1
健育会グループの学会
発表について
vol.92
健育会グループで働いて感じた仕事のやりがい
vol.91
今年の医師研修セミナーは、東北大学大学院医学系研究科 伊藤教授にご講演をいただきました。
vol.90
獨協医科大学で特任教授として教職員向けに講演を行いました。
vol.89
安倍内閣規制改革会議
健康・医療WG(第3期)専門委員に再任されました。
vol.88
(仮称)湘南藤沢記念病院の準備が進んでいます
vol.87
今年も、各病院・施設にて敬老会が盛大に開催されました。
vol.86
介護施設運営会議の意義
vol.85
心臓外科の手術症例数も
着実に増え始めています。
vol.84
メディカルディレクター会議の意義とは?
vol.83
慶応義塾大学(湘南藤沢キャンパス:SFC)で
3回目の講義を
行いました。
vol.82
第9回 チーム医療症例検討会in石巻で感じたこと
vol.81
慶應義塾大学(湘南藤沢キャンパス)での2回目の講義を行いました。
vol.80
「live image」の
コンサートを応援して
今年で5回目になりました。
vol.79
石川島記念病院/
心臓病センターの
稼働がはじまりました。
vol.78
2014年も多くの
新社会人を迎えることが出来ました
vol.77
本年の運営方針についてのヒアリングを行いました。
vol.76
第8回 TQM活動発表セミナーで感じたこと
vol.75
石川島記念病院/心臓病センターが新病院として生まれ変わりました。
vol.74
看護・リハビリテーション研究会を終えて
vol.73
練馬区氷川台 介護老人保健施設プロジェクト
vol.72
「病院・施設理念の共有プロジェクト」が始まりました。- vol.1 -
vol.71
年始にあたり病院・
施設を訪問しました
vol.70
2014年 年頭所感
■2013年
vol.69
2013年を振り返って
vol.68
慶応義塾大学大学院の特任教授を拝命しました。
vol.67
新築移転の石巻港湾病院の地鎮祭を行いました。
vol.66
茅ヶ崎セントラルクリニックが健育会グループに
仲間入りしました。
- その2 -
vol.65
茅ヶ崎セントラルクリニックが健育会グループに
仲間入りしました。
- その1 -
vol.64
健育会グループの医師
研修セミナーに、順天堂大学医学部天野教授に
お越しいただきました。
vol.63
平成25年
学卒新社会人フォローアップ研修を終えて
vol.62
天皇皇后両陛下には、
この度「ケアポート板橋」に行幸啓されました。
vol.61
そして、これから
ー石川島記念病院での
チャレンジー
vol.60
「ミスターマネージングディレクター」「ミスター施設長」を新設しました。
vol.59
夏満喫のマリンスポーツクラブ
vol.58
介護職員の「やりがい体験レポート」から
vol.57
各病院・施設で60周年を祝う会が開催されました
vol.56
第8回チーム医療症例検討会で感じたこと
vol.55
健育会グループ「60年の軌跡、そしてこれから」
vol.54
平成25年 新社会人入職研修を終えて
vol.53
毎年4月は、全病院・施設でヒアリングを行っています。
vol.52
安倍内閣規制改革会議の健康・医療WG専門委員に任命されました。
vol.51
60周年を記念して葉加瀬太郎さんに作曲を依頼しました。
vol.50
EPA看護師 メアリジョイスさん看護師国家試験に合格しました
vol.49
第7回 看護・リハビリテーション研究会を終えて
vol.48
今年の河津桜には特別の思いを感じます。
vol.47
Le Velvets(ル ヴェルヴェッツ)を応援しています。
vol.46
バッカーズ寺子屋の子ども達の病院訪問
vol.45
第7回TQM活動発表セミナーで感じたこと
vol.44
台湾 秀傳医療グループの
皆さんが来訪されました
vol.43
昨年にひきつづき
ハーバードビジネススクールの学生たちから本部でインタビューを受けました。
vol.42
2013年 年頭所感
■2012年
vol.41
2012年を振り返って
vol.40
第2回
介護甲子園決勝大会
vol.39
ディレクター会議
の後で
vol.38
健育会で使われる言葉(ケンイク・ワード)について
vol.37
平成24年 医師
研修セミナーを終えて
vol.36
ラジオ日本『こんにちは!鶴蒔靖夫です』に出演しました。
vol.35
山中教授、日本人医師として初めてのノーベル賞
vol.34
NHKドラマ「負けて、勝つ〜戦後を創った男・吉田 茂」を見ました。
vol.33
今年の敬老会大賞は「竹川病院」と「ライフケアガーデン湘南」に決定…
vol.32
第2回介護甲子園の
決勝大会に健育会
グループから3事業所…
vol.31
各病院・施設で納涼祭
を開催しました
vol.30
慢性期医療の
目指すべき姿
vol.29
職員の納涼パーティ
vol.28
職員のレクリエーション
vol.27
人材教育、スケールメリットが事業展開の鍵を握る
vol.26
介護のMVVについて
vol.25
live image12
vol.24
社会イノベーター公志園
vol.23
新社会人
入職研修を終えて
vol.22
グループに新たなメンバーが加わりました。
vol.21
健育会グループEPAの
取組み
vol.20
いわきでの震災体験
vol.19
3月11日。
あの日から1年
vol.18
第6回 看護・リハビリテーション研究会
vol.17
日本の将来を担う子ども達の病院訪問
vol.16
ハーバードビジネススクール インタビュー
vol.15
永年勤続表彰
vol.14
2012年 年頭所感
■2011年
vol.13
ハーバード・ビジネス・スクールの学生を迎えるにあたって
vol.12
健育会で働く医師に望むこと
vol.11
学卒新社会人フォローアップ研修を終えて
vol.10
石巻港湾病院
3.11から半年、
完全復興致しました。
vol.10 English
Ishinomaki Hospital
Completely Restored
Six Months After 3.11
vol.9
火曜日の午前中
vol.8
健育会グループにおける管理職の役割
vol.7
健育会グループの音楽療法への取組み
vol.6
石巻港湾病院
いわき湯本病院
復興しました。
vol.6 English
Ishinomaki Hospital
and Iwaki Yumoto
Hospital have been
completely restored
vol.5
震災から1ヶ月経って
vol.5 English
One Month After
the Disaster
号外 5
復興支援室より近況報告
SI5 English
Report on the
Present Situation
from the
Restoration Support
Office
号外 4
災害対策本部レポートvol.4
SI4 English
Report from the
Disaster Task Force
Vol.4
号外 3
災害対策本部レポートvol.3
SI3 English
Report from the
Disaster Task Force
Vol.3
号外 2
災害対策本部レポートvol.2
SI2 English
Report from the
Disaster Task Force
Vol.2
号外 1
災害対策本部レポートvol.1
SI1 English
Report from the
Disaster Task Force
Vol.1
vol.4
2011年 年頭所感
■2010年
vol.3
健育会グループ シンボルマーク誕生について
vol.2
人材、そして健育会グループの道しるべ MVVについて
vol.1
健育会の「見える化」